「不便なパスポート」を持って世界に出ること

powerful

各国のパスポートの「便利さ」を毎年分析し、ランキングにしているPassport Indexによる世界地図。これは2016年のランキングの結果。Most powerful(明るい茶色)はパスポートがより「便利」な国で、least(黒)は「不便」な国。欧米、日本、ANZ、南米は、パスポートが「便利」である傾向が強く、一方のアフリカやシルクロード諸国(←私が地球上で特に好きな場所)は苦戦している傾向にあるのがよーくわかります。(Passport Index, 2016)

私がつい最近まで働いていた会社は、世界中から社員が集まったグローバル戦略コンサルティング・ファームである。私が所属していたダカール事務所は、当然、セネガル人のパートナーによって経営されており、セネガルや他の西アフリカ出身者が、社員の大多数を占めていた(他国との二重国籍含む)。この会社での日々の出来事や仕事で学んだこと、出会った人たちについてはあまりにも内容が濃すぎるため、何回かに分けてブログに書き留めておきたい。今日書きたいのは、この会社での業務を通して改めて考えさせられた、アフリカ諸国をはじめとする、所謂「不便なパスポート」を持った人たちの苦労についてである。このテーマはどんなに短くしようとしても長くなってしまうので、①「不便なパスポート」を持って世界に出ることが何を意味しているのか、②アフリカのパスポートを持つ人がほかのアフリカ諸国に行くときの苦労、の2回に分けて綴っていきたいと思う。まずは、「不便なパスポート」を持って世界に出ることが何を意味しているのか、から。

Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピンチには18番を

6年半ぶりくらいに復活させたブログの最初の投稿が、素敵な笑顔が輝くKhaledのPVになるとは思っていなかったけど。わはは。

Aicha。名曲です。アルジェリアの北島三郎(と私が勝手に思ってる)Khaledの大ヒット曲。アイシャっていう美しい女性にメロメロになってしまった人が、彼女の素晴らしさを称えに称えまくっている歌なのです。私の最近のカラオケ18番でもあります。これ歌ったら、フランス語圏の人は、国籍・世代関係なしに大体盛り上がってくれるからね。日本のカラオケでいうところの、永ちゃんとかピンクレディーみたいな感じかな。まぁそれはさておき、なんでこれを載せたかというと・・・。

私は今、近い将来に企画する旅行の事前調査をするためにアルジェリア行きを計画しておりまして。んでもって、この調査旅行には、スペインから超マイペースな友人もひょこひょことくっついてやって来る予定な訳なんですけど。

ビザ取得が・・・。嗚呼ビザが・・・・。面倒くさいのなんの。まぁ最初から分かってたことだけどもさ。そんな中起こったのが、まさかのアルジェリア領事さんの前でのカラオケ大会@バマコ。で、歌ったのは、もちろん18番のAicha。 Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment