About this blog

日本から見ると、「地の果て」感がハンパなく出ている場所で日常生活を送る、或いはそんな場所にちょくちょく出没している私ですが、それはそれなりに、日々色んな事を考えたり感じたりしている訳です。今回、こんな日常において自分の頭と心の中にあるものをせっせと整理整頓しながら、せっかくだから日本語で、そしてブログという形でまとめてみることにしました。日本語で書くことにしたのは、①ここのところずっと仕事で英語やフランス語ばかりを使っているせいか、ブログくらいは日本語で書きたいため、 ②何だかんだ言って、日本語以外の言葉で書く文章には自分の魂が宿わないため、③日本語で書くことで、自分の心が元気になるため、です。また、あえブログという形を選んだのには、Ⓐ誰かに読まれる文章を書くという意識をした方が、頭や心の整理によりつながると考えているから、 Ⓑ後で読み返す時に自分の変化を時系列で終えるから、という二つの理由が挙げられます。なので、これを読んでいる皆さんは、私が自分と向き合うためには欠かせない存在ということになります。

ブログは学生時代のウガンダとコートジボワールでの生活中に少し書いていましたが、その後は様々な理由から書くのをやめていました。自分の中で書きたいというエネルギーが足りていなかったり、仕事柄あまり思ったことをバンバン書けなくなってしまったり、単に書く暇がないほど忙しかったり(←というか単に自己管理がしっかりできていなかっただけ)・・・という理由が挙げられるのですが、最近、もう一回大好きな文章を少しずつ書いていこう!という気持ちが高まってきたので、思い切って再開することにしました。やるからには、まずは1週間に1度くらいの頻度を目標に、頑張って書いていかなきゃ。えいえいおー。

あとは、Mさんっていう超素敵な友人の影響が大きいかな。私は学生時代から彼女のブログのファンでしたが、彼女の文章に表れている考え方やモノの見方が、私の心にものすごくしっくりくるんですな、これが。先日彼女と話をした際に、「ブログ書いてみたら?」と背中を押された、というのも大きな理由です。

別に「アフリカのことを伝えたい!」という高い志があるわけでもなく、「アフリカでキャリアを積むためには」的なノウハウを提供するつもりがあるわけでもありません。まぁそういう内容のポストもたまにはするかも知れないですけど、このブログの目的はあくまで、私という個人の頭と心の整理整頓です。あとは、「普段は遠くにいる、でもとてもお世話になっている方々に今の私の頭と心の中で起こっていることを伝えたいなぁ」、または、「伝えることで、これを読んでいる物好きな(?)皆さんに対して何らかのインプットがあったらいいなぁ」と淡く思っているのもあります。

尚、もちろんこのブログには、今の仕事や過去の仕事についても書くことがあると思いますが、これはすべてあくまで私個人の見解であり、所属組織の見解ではありません。

ほいほい、ではではよろしくお願いします。

Leave a comment